今回は、人気のバーチャルオフィス『GMOオフィスサポート』と『Busico. (ビジコ)』を5つの項目で比較しました。
バーチャルオフィスの契約を検討する際に基本となる
「1.料金」「2.サービス内容」「3.住所、店舗数」「4.口コミ」「5.会社の信頼性」を徹底比較しています。
両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを選ぶか迷っている方の参考になれば幸いです。
目次
「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 入会金、月額料金、その他オプション料金について比較しました。 |
2.サービス内容で比較 | 基本のサービス内容やオプション内容について比較しました。 |
3.住所、店舗数で比較 | バーチャルオフィスの住所ランクや店舗数について比較しました。 |
4.口コミで比較 | 口コミに多い意見を比較しました。 |
5.会社の信頼性で比較 | 運営会社の信頼性を比較しました。 |
上記の5つの項目で、GMOオフィスサポートとBusico. を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」を料金で比較!
※税込み価格 | GMOオフィスサポート | Busico. |
初期費用 | 0円 | 5,500円 |
月額料金 | 660円~ | 6,600円 |
初期費用はGMOオフィスサポートが0円。Busico. が5,500円となります。
月額費用は住所レンタルのみの場合、GMOオフィスサポートの方が安くなります。
その他オプションやプランを選ぶと料金はどう変わるのか?
次の章で説明していきます。
2.「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」をサービス内容で比較!
GMOオフィスサポートのサービスと料金
転送なしプラン | 月一転送プラン | 隔週転送プラン | 週一転送プラン | |
こんな人におすすめ | 郵送転送なし、法人登記不可 ネットショップでの表記など 住所のみ必要な方におすすめ | 郵便物に到着が少なく、 固定費を抑えたい方におすすめ | 郵便物の到着が多く、 月1の転送頻度では 不安な方におすすめ。 | 頻繁に郵便物が到着し、 すぐに荷物を確認する 必要がある方におすすめ |
月額料金 | 660円 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 |
初期費用保証料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
法人登記 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
郵便物転送頻度 | × | 月に一度 | 2週に一度 | 週に一度 |
簡易書留受け取り | × | 〇 | 〇 | 〇 |
郵便物転送 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ビジネス支援サービスの利用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
銀行紹介 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
転送なしプラン
『とりあえず、住所だけが欲しい!』
という方には、最安値となる転送なしプランがおすすめです。
ネットショップで開業している人やメルマガやなどに住所記載をしたくない人にはピッタリのプランで、かなりコスパもいいです。
デメリットとしては、郵送物の転送サービスが利用できないことと法人登記ができないこと。
この点についてはご自身の事業内容に沿って検討すればいいと思います。
- 転送なしプランだと、法人登記はできないので要注意!
- 万が一、届いた郵送物は一定期間が過ぎると処分されてしまうので要注意!連絡も来ません。
月1転送プラン
こちらはその名の通り、月に一度、郵送物を送ってもらえるプランです。
あまり郵送物が届かない事業者向けのサービスであり、月に一度必ず郵送物は送られてくるので、
転送なしプランのように破棄される心配は無用。
ただ、期限付きの郵便物などがあった際には期限切れになる恐れもあるので要注意。
月に1回まとめてチェックするだけで良ければ、こちらのプランはおすすめです。
- 登記利用をする予定の方は、行政から送付される郵送物のチェックが必要。
そのため、最低でも月一転送プランからの利用がおすすめです。
隔週転送プラン
こちらは、2週間に1回郵送物が転送されるというプランです。
それほど届くわけではないけど、こまめに郵送物をチェックしたい!という方にはこちらがおすすめ。
- 期限付きの郵便物などが来る可能性が少しでもある方はこちらがおすすめ
週1転送プラン
こちらは、週に一度郵送物を転送してくれるプラン。
事業内容上、郵送物が届くことの多い方は断然このプランがお勧めです。
- 郵送物が多い方は絶対このプランにした方がいいでしょう。
Busico. のサービスと料金
銀座 | 梅田 | |
利用料金 | 6,600円 | 6,600円 |
初期費用 | 5,500円 | 5,500円 |
会議室 | 10~18時利用可(平日のみ) | 10~18時利用可(平日のみ) |
ワークスペース | 〇 | 利用不可 |
登記 | 〇 | 〇 |
有人受付 | 〇 | 〇 |
フリードリンク | 〇 | 〇 |
電話転送 | 4,400円/月 初期設定費用:11,000円 通話料:無料 | 4,400円/月 初期設定費用:11,000円 通話料:無料 |
FAX転送 | 〇 | 〇 |
郵便物・宅配物保管 | 〇 | 〇 |
宅配物転送 | 送料実費+220円/1回 | 送料実費+220円/1回 |
郵便物転送 | 送料実費(着払い)+330円/1個 | 送料実費(着払い)+330円/1個 |
Busico.は銀座と梅田の2店舗となります。
そして、銀座、梅田ともに月額料金は6,600円となります。
両拠点ともサービス内容は基本的に同じですが、
梅田のバーチャルオフィスのみ、ワークスペースが利用できません。
バーチャルオフィスのプランで契約する方は、
作業場として利用することはできないので、使いたい場合は日契約でドロップインを利用します。(1日:1,000~2,000円)
オプション、その他サービス
内容 | |
名刺作成サービス | 100枚:1,100円(税込み) 名刺作成を代行いたします。 好みのテンプレートから入稿作業を代行し、配送手配してくれます。 シンプルなデザインなので、シーンを選ばず利用できます。 |
猫の手サービス | お茶出し、資料印刷、テーブルセッティング・片付けなど(各種有料) 会議室を利用の際に、手伝いをしてもらえます。 |
パートナー制度 | 既存会員が新規会員を紹介する制度。 1件:2万円 |
- Wi-Fi
- 各種文房具・電源タップ・姿見
- プロジェクター・接続用ケーブル
- ホワイドボード・スクリーン
- コピー・プリンター モノクロ:10円/枚・カラー:30円/枚
どちらの方が安いのか?
住所レンタルのみの利用で比較しても、安いのはGMOオフィスサポートになります。
法人登記などを踏まえて考えても、GMOオフィスサポートの方が値段は断然安いです。
ひこ値段だけで見れば、GMOオフィスサポート一択!
3.「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」を住所、店舗数で比較!
GMOオフィスサポート | Busico. | |
住所 | 渋谷道玄坂、西新宿、 南青山 名古屋市など | 銀座、梅田 |
店舗数 | 11店舗 | 2店舗 |
2023年1月現在、GMOオフィスサポートの店舗数は11店舗まで拡大し、
今後さらに全国規模に拡大される模様です。
一方、Busico.は銀座と梅田の2店舗のみとなります。
4.「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」を口コミで比較!
GMOオフィスサポートの良い口コミ
さっき教えてもらったんだけど、GMOがバーチャルオフィス事業やってて、しかも、渋谷駅チカ住所で、郵便物転送費用込みでも1650円/月っていう価格破壊してた。
GMOオフィスサポート | 渋谷のバーチャルオフィスが990円 https://t.co/IInYdUZJen
— ロン (@CEO_loves_tech) December 22, 2021
GMOがバーチャルオフィス事業スタート
→GMOあおぞらネット銀行の口座開設連携従来バーチャルオフィスでは銀行口座開設が困難だったけど、それを吹き飛ばす衝撃。
月1郵便転送+法人登記OKが月額1,650円(税込)。
賃貸オフィスを使う動機が弱くなっている中でこれは強いな〜。 https://t.co/YptUgYK8mJ— 有山貴清@1/28副業スモビジイベント開催! (@mksaryo) December 7, 2021

GMOオフィスサポートの悪い口コミ
バーチャルオフィスの利用料は安かったが、受付スタッフなし、会議室なし
最低限のただの住所貸し
審査が早いのは、ほぼ審査していないレベルで誰でも受け付けてそう
同じ住所使っている企業の質が悪そうオーナーからの返信1 か月前このたびは弊社のサービスをご利用いただき、また貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
現在はバーチャルオフィスのみのご提供ではございますが、貸し会議室等サービスの拡充を検討しております。
また弊社ではお客さまに安心してご利用いただけるよう、犯罪による収益の移転防止に関する法律等に基づき厳格な審査を行っております。
一方でオンラインによる本人確認システムを取り入れ、より早くご利用いただけるよう努めております。ご意見ご要望がございましたら遠慮なくお寄せいただければ幸いです。
引用:グーグル口コミ

Busico. の良い口コミ
コロナ禍以前より利用しています。また、利用できるようになり、有り難さを感じています。
特に以下の点に満足しています。
・スタッフが常駐している
・スタッフが親切
・一等地でアクセス良好、東京駅からも徒歩圏内
・室内はもちろん、エレベーターも綺麗
・ウォーターサーバーがあり緑茶、コーヒーなどが無料
・Wi-Fi環境が良好
・窓が大きく部屋が明るい。新幹線も見える
・部屋が2区画あり、人数に合わせて選べる
・会議に最適な設備や備品完備
・トイレは男女別
・近辺にアンテナショップが多く全国の名産品が手に入る以上です。
引用:グーグル口コミ

定期的にオフィスに伺っています。
シェアオフィスや自習室はいくつか経験していますが、ビジコのデスクとチェアはいいものを使われているようで、長時間のデスクワークも全く苦にならず、とても快適です。
スタッフの皆様や会員の皆様がとてもいい距離感で接してくれるので、いろんな方と知り合って輪が広がったり、個人の仕事に集中できたり、あまり気を使わなくていいのも助かります。
引用:グーグル口コミ
とっても綺麗で、機能的で、今まで見た事のない素敵なスペースでした。景色も満点💯セミナーや、イベントもあって、紹介したらビックリされました。
引用:グーグル口コミ

Busico. の悪い口コミ
ここはもともとジョーズという会社が運営。
青山にもバーチャルオフィスがあったが、
ビルの管理会社に黙ったまま勝手にバーチャルオフィスを始めていたとかで問題になった。
しかも何年にもわたり。親会社の株主総会にビルのオーナーが来て、意見を言っていたのには心底驚いた。当時利用していたが、その際の案内も不手際が多く、ただ閉鎖すると案内があったのみちなみに、大阪にも拠点があるようですが、レビュー投稿者の大半が、レビュー数1ばかりです。
頑張って星5つ付けていますが、
自作自演の可能性が高いです。普通は、このようなマイナーなものにだけレビューはしませんよね。引用:グーグル口コミ

5.「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」を会社の信頼性で比較!
GMOオフィスサポート
『GMO』という看板はもとより、東証プライム上場の安心感は信頼につながる要素でしょう。
また、資本金も2億円以上と、バーチャルオフィスの業界では見たことのない数字であり、
この信用力は絶大です。
Busico.
オフィスの数は2店舗ほどですが、実はBusico.2008年からサービスを開始しており、
その運営歴は業界でも先駆けの立ち位置にあります。
バーチャルオフィスというまだまだ新しい業界の中では、
運営歴=信頼性ともみられるので、信頼性は高いとみて良いでしょう。
両社ともに信頼性は高い
GMOオフィスサポートには『GMO』という看板や東証プライム上場という実績から揺るがない信頼性があります。
一方、Busico.も業界の先駆け的な立ち位置のバーチャルオフィスですので、
会社の信頼性という面では、両社ともに高いレベルにあります。
「GMOオフィスサポート」をおすすめの方はこんな人!
- とにかく値段の安さを重視したい方
- 法人用銀行口座を開設したい方
- 都心の一等地の住所を借りたい方
値段の安さに加え、都心の一等地の住所と考えると、
やはり常識破壊の値段であることは間違いないです。
また、銀行口座開設をスムーズに行えるメリットは
あまりほかのバーチャルオフィスではないので、非常にオススメです。
「Busico. 」をおすすめの方はこんな人!
- 銀座や梅田の一等地で住所をレンタルしたい人
- 各種ビジネスに便利なサービスを利用したい人
- 作業場としても利用したい人
銀座や梅田の一等地で住所をレンタルするという意味では、
会社のブランド力を高めるうえでもコスパは高いと思います。
また、名刺作成サービスや猫の手サービスなどは
他のバーチャルオフィスではなかなかないサービスなのでオススメです。
作業場としての評価が高く、また一日の利用料金はかなり安いので、
コワーキングスペースとしての利用も考えている方には
強くお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のバーチャルオフィスの「GMOオフィスサポート」と「Busico. 」の違いを5つご紹介してきました。
GMOオフィスサポートとは結構比較して検討する方も多いのですが、
実は「GMOオフィスサポート」と「EXPERT OFFICE(エキスパートオフィス)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「GMOオフィスサポートとEXPERT OFFICE(エキスパートオフィス)を5つの項目から比較」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメントを残す